忍者ブログ
ぶらぶらしながら近畿の風景や花を中心に撮ってます カメラ関係の記事や話も書いていきます。 不定期更新ですが御緩りと見ていってください。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の2月22日(猫の日)から27日まで猫写真展が行われてます

場所は大阪桜橋近くののギャラリーアルテ スパーツィオ

その写真展に私も参加させていただいてます

昨日、その写真展を見に行ってきましたが、自分の写真が立派に見えました(笑
メールでデーターを送っただけなので、どういう感じで展示されるのか全く分からんかったですが、自宅でモニターやプリントで確認したのと変わってなかったです

キャリブレーションしてるおかげかな、と思いましたが、白黒だからだろうという悪の声・・が聞こえたような気がします(笑

23人参加してるのでいろんな猫が居ました
10年前は猫を13匹ほど飼ってたので猫の行動に関しては大抵の事には驚かない私ですが、やっぱり子猫の可愛さには負けました

アンケートで一位、二位、三位を書くんですが、自分を一位にせず子猫の可愛い写真を一位にしてしまった私
総合一位には写真展の権利が与えられるというのに・・

ギャラリーに自分の写真が飾られるというのはいいもんですね
気分もテンションもあがります

・・で、その影響で帰りにジャンクコーナーにあった二眼レフを買っちゃいました
少し分解して清掃とレンズのカビを落としたらちゃんと使えました

また、カメラを増やしてしまった


写真はフジサンケイ ビジネスiという新聞に載った猫写真展の広告です

拍手[6回]

PR
12月に入ってから各地でライトアップが盛んに行われてますね

嵐山でも花灯路が始まってます

出かけたのは月曜日
天気は時々強く降るほどの雨
週明けの月曜日に雨が重なったので人出は少なかったです
そのおかげで三脚を立てても迷惑にならず好きな場所で好きな構図で撮影できました

ただし、雨が写ってしまったり、水滴がレンズにくっつってしまう

そうなるとこんな写真が出来上がります(笑

常寂光寺前


渡月橋では一つ強いライトがあったのでフレアやゴーストが・・
そのため北側から撮影


右側のライトがそうです
ただ、北側だと多少弱くなりました


えんむすびの野宮神社



嵯峨野の道を

雨で路が濡れていいかんじ

竹林


青色ライトで照らされる竹林


柿落舎周辺



拍手[2回]

前回の続きです

大台ケ原の中でも怖いスポットの大蛇岩




大蛇岩が見える場所はこんなところです

鎖の下は崖です
当日は風が強くてしゃがみながら進む人が多かったです


しかし世の中にはすごい人もいるもんで

この崖下は近くに道路もない場所です
スター地点へはどうやっていったのでしょうか
一度同じように崖を降りて登ってきたのだろうか?


大蛇岩を辺りから見える中の滝


残っていた紅葉





最後に大台ケ原の風景を白黒で表現してみました

拍手[0回]

関宿を撮影したついでに関駅で電車を撮影
関駅の駅舎の反対側にコスモス畑があったので、いい写真が撮れるかなと

電車好きですが普段は電車の写真は撮らないので下手くそです(笑
電車に限らず動き物は人間でさえ苦手
AFの遅いペンタックス使ってるのでニコンやキャノンに変えれば少しはレベルアップするはずですが、変更予定はありません

関駅から発車した加茂行き列車






関駅に到着する亀山行き


関駅到着




駐車場へ帰る途中にこの構図で撮ればよかったなぁ、と思った構図です


車で帰ってる途中の踏み切りで



もっと構図を変えて撮りたかったですが、なんせ列車が30分に一本しか来ない
二枚目と三枚目は30分あいてます
その間コスモス畑で一人おっさんが写真とってたんですが、変だっただろうなぁ(笑
子供連れの母親が散歩できましたが子供がコスモスで遊んでいてもおっさんと微妙な距離が合った気が・・・

三枚目の列車が16時30分だったので次を待つのはあきらめました。
暗くなる~

拍手[0回]

御所市葛城古道周辺にある高天彦神社です
(読み方はタカマヒコ神社)



日本の神話好きの方なら(極少数だと思いますが(笑))必ず訪れなきゃモグリとまで言われる(たぶん)神社です
今は誰も居ない小さい神社ですが、10世紀に定められた延喜式では最高の社格、明神大社を与えられた神社です
ただ、御所市には高天彦神社を含めて6つもありますが(笑

神域の入り口



なぜ神話なのかというとこの神社の周辺の高天は神話の世界の神々が住んだといわれる天上界の高天原伝承地(タカアマハラ)のひとつでなんです
この神社の裏山が金剛山なんですが、古代は奈良側からは高天山と言われてました

高千穂への天孫降臨伝説は高天原からニニギノミコトが高千穂へ降臨する神話です
ここから高千穂へ降臨したということです

そしてここは大和朝廷成立以前に天皇に並ぶほどの力を持っていた葛城一族の本拠地でもあります

駐車場から伸びる道

大きな杉の木が雰囲気を出してます


明治時代の建築です

今は高鴨神社の方が管理されてるのでお守りなどは高鴨神社で買えます

この神社片隅に土蜘蛛塚や2枚目の写真から少し上ったところに蜘蛛窟があります
土蜘蛛とは天皇に抵抗した日本の先住民のことです(風土記や日本書記や古事記にあります)
写真は撮りわすれました(紅葉に時期に撮影予定)

当然居ます





小さな虫の襲撃でこれが精一杯の撮影
車のドアも開けていたので・・車内もたくさんの虫が・・(げぇ~・・


拍手[1回]



ぼちぼち撮ってまんねん。・・・四季彩PHOTO
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
黒猫ホームズ
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1970/05/20
趣味:
写真・寺社・絵画鑑賞・ネットカフェ・お店めぐり・ごろ寝
自己紹介:
いろんな趣味を流れて見たものを残しておきたくて写真にたどり着きました。
写真の難しさにぶつかり日々鍛錬じゃないけど試行錯誤中。

使用機材
(カメラ)
PENTAX K20D
PENTAX SL
PENTAX 645
MINOLTA α-7
MAMIYA RZ645(今だ一度も使用せず)

レンズ
シグマ 28-70mmF2.8 DG
シグマ 70mmF2.8 DG MACRO
シグマ 70-300mmF4-5.6DG MACRO
タムロン 70-200mm F2.8 DiLD MACRO
カールツァイス DISTAGON25mm F2.8
カールツァイス DISTAGON35mm F2 (ZSマウント:M42)
カールツァイス PLANAR85mm F1.4
カールツァイスJene フレクトゴン35m F2.4
アポランター 90mm F3.5SL
他タクマーなどM42マウントレンズ/645レンズ

最新コメント
[06/05 のぎり]
[10/06 のぎり]
[09/27 のぎり]
[09/23 のぎり]
[08/18 のぎり]
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
P R
アクセス解析